コンテンツへスキップ
日本語教育いどばた

日本語教育業界を広げる新しいメディア

  • インタビュー
  • 見学レポート
  • 海外
  • SNS活用
  • コラム
  • サイトについて
    • リニューアルしました
2019年2月4日

リニューアルしました

日本語教育いどばたは、これまで(株)アスクインターナショナルが運営してきましたが、このたび(株)アスク出版に運営を移管す...

カテゴリー 未分類
2018年12月3日

日本語クラス潜入レポート vol.3 リンゲージ日本語学校

日本語教師が他校の授業を見学してレポートする連載。第3回はちょっと変わった新設校へ。

カテゴリー 見学レポート
2018年10月26日

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第19回 Zoomをホストしよう

  【連載】ソーシャル・メディアをめぐる冒険〈毎月第4金曜日更新〉 第19回 Zoomをホストしよう &nbs...

カテゴリー SNS活用
2018年10月17日

日本語クラス潜入レポート vol.2 横浜デザイン学院

日本語教師が他校の授業を見学してレポートする連載。第2回は演劇を取り入れた授業の見学へ。

カテゴリー 見学レポート
2018年9月28日

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第18回 Zoomでの勉強会に参加しよう

  【連載】ソーシャル・メディアをめぐる冒険〈毎月第4金曜日更新〉 第18回 Zoomでの勉強会に参加しよう ...

カテゴリー SNS活用
2018年8月24日

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第17回 ネットの向こうから審査してもらおう

  【連載】ソーシャル・メディアをめぐる冒険〈毎月第4金曜日更新〉 第17回 ネットの向こうから審査してもらお...

カテゴリー SNS活用
2018年8月20日

国際研究大会@ヴェネツィアに本を売りに行った話

2年ごとに開催されている日本語教育国際研究大会、今年はイタリアのヴェネツィアで開かれました。当社も語学書の出版社としてブ...

カテゴリー 見学レポート
2018年8月10日

日本語クラス潜入レポート vol.1 ヒューマンアカデミー日本語学校

日本語教師が他校の授業を見学してレポートする連載。第1回は『つなぐにほんご』を使ったヒューマンアカデミー日本語学校さんの授業を見学。

カテゴリー 見学レポート
2018年7月27日

日本語スピーチコンテスト必勝指導法 笈川幸司先生インタビュー

日本語教師ではないが、あるいは日本語教師になったばかりだが、日本語スピーチコンテスト/日本語弁論大会の指導をすることにな...

カテゴリー インタビュー
2018年7月27日

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第16回 スピーチコンテストのライブ中継

  【連載】ソーシャル・メディアをめぐる冒険〈毎月第4金曜日更新〉 第16回 スピーチコンテストのライブ中継 ...

カテゴリー SNS活用
2018年6月22日

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第15回 指導例「Twitterで著名人にお祝いを通して好意を伝えることができる」

  【連載】ソーシャル・メディアをめぐる冒険〈毎月第4金曜日更新〉 第15回 指導例「Twitterで著名人に...

カテゴリー SNS活用
2018年6月21日

AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 3/3

AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 3/3 第3回 教えない教え方 日本語教育分野におけるAIの進化...

カテゴリー インタビュー

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »

Follow me

  • Twitter
  • Facebook

タグ

2016年度 AI Googleフォーム ICT SNS Twitter YouTube のぞいてみよう!多読の世界 イベント インタビュー スピーチコンテスト センパイ ソーシャル・メディア トレデキム ニュース ベトナム ボランティア レポート 冒険 初級 勉強会 多読 大学院 学会 弁論大会 愛媛 授業 推進法 教えない教え方 教え方 教師以外の日本語教育関係者 日本語 日本語学校 日本語教師 日本語教師の履歴書 日本語教育学会 日本語教育推進基本法 日本語議連 村上吉文 海外 留学生 行ってみた 読解 転職 連載
Tweets by nihongo_idobata

©2023 日本語教育いどばた

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Twitter
  • Facebook
トップへ戻る