2023年10月12日 この教材、どう使う?『つなぐにほんご 初級』実践的活用法 ――この教材、どうやって授業で使えばいいんだろう? ――もっと学習者の役に立つ活用法が知りたい! この連載では、このよう... カテゴリー 見学レポート
2023年6月15日 話題の教材 著者インタビュー『会話でひろげる日本語語彙 Go Easy!』 『会話でひろげる日本語語彙 Go Easy!』(発行:アスク)の著者、荒川洋平先生に、本教材の特長や具体的な教材活用例に... カテゴリー インタビュー
2023年6月9日 地域の日本語教室に参加してみました!―大学と地域をつなぐ学び合いの場「VEC(Villa Education Center)」 取材・文 いどばた編集部 地域の日本語教育の今を知るため、今回は高田馬場にある日本語教室、Villa Education... カテゴリー インタビュー/見学レポート
2019年3月8日 日本語教師の履歴書 第2回 山本弘子さん 「日本語教師の履歴書」は独立して下記のサイトになりました。https://nihongo-rireki.com/ このペ... カテゴリー インタビュー
2019年2月4日 日本語教師の履歴書 第1回 神吉宇一さん これから日本語教師を目指す人に、日本語教師の働き方にはどのようなものがあるのかを知ってもらうための新連載。日本語教師として働いている人、日本語教育に関係する職に就いている人、日本語教師の職には就かず別の仕事に就いた人、日本語教師をやっていたけれども職を変えた人、転職して日本語教師になった人など、さまざまな形で日本語教育に携わる方々にお話をうかがい、日本語教師のキャリアについてみなさんと考えていきます。 カテゴリー インタビュー
2018年6月21日 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 3/3 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 3/3 第3回 教えない教え方 日本語教育分野におけるAIの進化... カテゴリー インタビュー
2018年6月15日 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 2/3 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 2/3 第2回 AIの基本の話 AI(人工知能)が発達すると、淘... カテゴリー インタビュー
2018年6月9日 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 1/3 AIの進化と日本語教師の役割-今井新悟先生インタビュー 1/3 第1回 AI日本語教師、制作中 AI(人工知能)が発達す... カテゴリー インタビュー
2018年5月18日 センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!? 最終回 大学院進学を悩むコーハイ 【連載】センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!?〈毎月第3金曜日更新〉 最終回 大学院進学を悩むコーハイ みなさ... カテゴリー インタビュー
2018年4月20日 センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!? Vol.12 留学生のコーハイ 【連載】センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!?〈毎月第3金曜日更新〉 vol.12 留学生のコーハイ みなさん... カテゴリー インタビュー
2018年3月16日 センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!? Vol.11 在学中に出産したセンパイ 【連載】センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!?〈毎月第3金曜日更新〉 vol.11 在学中に出産したセンパイ ... カテゴリー インタビュー
2018年2月16日 センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!? vol.10 修士課程のセンパイ 【連載】センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!?〈毎月第3金曜日更新〉 vol.10 修士課程のセンパイ みなさ... カテゴリー インタビュー