4月のニュースまとめ

最終更新日

当サイトのtwitterアカウントでは、日本語教育や技能実習生、国際交流などに関するニュースを、ネットから拾ってつぶやいています。今回はそのタイムラインから4月のニュースを振り返ります。


 

4日

外国人技能実習、企業へ監督強化 閣議決定、11月から:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASK443CF3K44UTIL00D.html

閣議決定により、11月1日より外国人技能実習制度適正化法が全面施行されることになりました。新制度では、実習生を受け入れる企業は、認可法人「外国人技能実習機構」に実習計画を提出し、認定を受けることとされています。また、出入国管理及び難民認定法の改正法を9月1日に施行することも決まりました。外国人の在留資格に「介護」が新設されます。


 

5日

留学生7人が万引き容疑 フェイスブックで運び屋募る?:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASK452JPKK45PTIL006.html

大阪府警が、ベトナム人留学生ら7人を窃盗の疑いで逮捕、送検しました。ベトナム在住の女がFacebookで指示を出し、7人が同国で人気のある化粧品などを万引き。帰国する別の留学生を「運び屋」として利用していました。


 

6日

週刊新潮 「日本語学校」栄えて国滅ぶ 「留学生30万人計画」の闇 ジャーナリスト出井康博


働くことを目的に来日する「留学生」について、週刊新潮が報じました。また、記事を書いた出井康博氏に対するインタビュー記事も公開されました。

 

【SYNODOS】過酷な労働を強いられる外国人留学生たち――移民政策を問う前に向き合わなければならないこと/ジャーナリスト・出井康博氏インタビュー
http://synodos.jp/society/19513

 


 

7日

最大100人まで同時通訳ーーMS、日本語の音声リアルタイム翻訳を提供開始

http://japanese.engadget.com/2017/04/06/100-microsoft/

マイクロソフトは、「Microsoft Translator」とSkypeの「リアルタイム翻訳」で、日本語によるテキスト翻訳と音声翻訳のサポートを開始しました。これら2つのサービスを使って異なる言語の人が話すとき、リアルタイムで発話が翻訳されます。これまで、英語、中国語、アラビア語など9言語に対応していて、日本語は10言語目。言語学習のあり方にも影響しそうです。

 


 

7日

在留資格不正取得させた疑い 日本語学校の役員逮捕:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASK473GFWK47UTIL00J.html

留学生を語学学校の職員として採用したことにして在留資格を不正取得させ、手数料を徴収していたとして、日本語学校の役員が逮捕されました。

 


 

7~12日

西日本新聞の「新移民時代」シリーズ第6弾

外国からの労働者、専門技術者、高度人材との共生を模索する、「変わる仕事場」がテーマでした。

 

「日本製」頼りは外国人 変わる仕事場(1)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/319986

留学生、社の頭脳に 変わる仕事場(2)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/320260

人材争奪 都市へ流出 変わる仕事場(3)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/320456

異文化受け入れに差 変わる仕事場(4)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/320586

採用阻む「ビザの壁」 変わる仕事場(5)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/320834

起業しやすい風土に 変わる仕事場(6)

https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/321124

 


 

10日

Google、素人の絵を「こう描きたいんでしょ」とリライトするツール『AutoDraw』公開

http://japanese.engadget.com/2017/04/12/google-autodraw/

GoogleのAutoDrawはAIを使って落書きをプロの絵に変えてくれる  |  TechCrunch Japan

http://jp.techcrunch.com/2017/04/12/20170411googles-autodraw-uses-machine-learning-to-help-you-draw-like-a-pro/

テキトーなイラストを描くと、それをイラストレーターが描いた絵に変えてくれるツールが登場。これが進化したら、絵カードがいらなくなるかもしれませんね。

 


 

18日

日本語能力試験(JLPT)、不正アクセスにより受験者の顔写真流出

https://cybersecurity-jp.com/news/15443

(公財)日本国際教育支援協会「不正アクセスに関するご報告」(PDF)

http://info.jees-jlpt.jp/wp-content/uploads/2017/04/不正アクセスに関するご報告.pdf

JLPTの受験者が申し込みなどに利用しているシステム「MyJLPT」の画像データベースが不正アクセスを受け、一部の受験者の顔写真データがダウンロードされました。流出したのは顔写真データのみで、氏名や受験番号、成績などのデータは含まれていないとのことです。

 


 

20日

日本語議連 第六回総会

日本語教育推進議員連盟の第六回総会が、参議院議員会館で行われ、地域の日本語教育に関わる4つの民間機関・団単体が、地域の日本語教育の現状と課題について要望を伝えました。詳細は当サイトで近日中にレポート予定です。

当日の配布資料は日本語教育学会が公開しています。

(公社)日本語教育学会 社会啓発委員会「日本語教育推進議員連盟 第六回総会(2017年4月20日(木))の報告(PDF)

http://www.nkg.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/20170426giinrennmei.pdf

 


 

27日

留学生向け予備校、本を丸ごと複製 出版社が損賠請求へ:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASK4D7D2RK4DUCVL030.html

中国人留学生向け大学・大学院予備校の行知学園が、違法に書籍を複製しているとして、出版社側が損害賠償を求める方針を示しました。

 

(まとめ:平井美里)

 

関連記事

3月のニュースまとめ

 

最近の記事

ソーシャル・メディアをめぐる冒険 第1回「なぜソーシャル・メディアか」

センパイ! 大学院って何をすればいいんですか!? vol.3 日本語学校のセンパイ

月刊『中上級のにほんご』出版終了。12年の歴史をふりかえる

シェアする